妊娠中は安静にしていないといけないか
妊娠すると、毎日とにかく赤ちゃんが元気かどうかが気になります。
ちょっと走ったり、立ちっぱなしで作業したり、こけたりすると、中で死んじゃったんじゃないか?流産するんじゃないかと気が気でないことも。
でも、世界的な文化を見ると、産後は安静にさせても妊娠中に安静にさせるところはほとんどないそう。
そもそも妊娠したということは、とても健康な体を持っているということなので、基本的に神経質に安静を気にしなくても大丈夫です。
もちろん切迫流産の危険など、状態が悪いときは別ですが、そうではないときはロッククライミングなどよほど激しいスポーツをするのでなければ運動してもOK。
妊娠に気づかず、テニスや水泳をしていたという知り合いもたくさんいます。
妊娠すると往々にしてだるかったり、眠たくて仕方なかったりと体調不良な日が多いものです。
それはとても自然なこと。
体調に合わせてのんびりしたり、気分がよければ適度な運動をしたりして、リラックスした気分でいるように心がけてください。
妊娠中は安静にしていないといけないか?関連ページ
- 胎教
- まわりとの差が付くのは胎児のうちからと考えた友人はまず音楽による胎教に目をつけた。もちろんただの音楽ではなくて・・・
- 妊娠中のお酒やコーヒーは少しくらいなら大丈夫か?
- 妊娠中のお酒やコーヒー、少しくらい大丈夫?赤ちゃんへの影響を説明しています。
- 妊婦さんの入院・出産に必要なもの
- 初めての妊婦さんなら特に、入院や出産に必要なものってあまり思い浮かばないかもしれません。ということで必須のもの、あれば便利なものをピックアップしてみました。
- 妊娠報告は誰にいつ頃すればよいか?
- 伝える相手や時期など、いろいろと悩んでしまう妊娠報告。親戚にはどこまで伝えればよいか、職場の人にはいつ頃報告すればよいか。参考にしてみてください。
- 産院の選び方
- 産院の選び方の規準とは?やはり一番近いところがいいの?
- 冷え性だと難産になる?
- 冷え性だと難産になる?その答えは・・・・
- 妊婦さんと玉ねぎ
- 妊婦さんは玉ねぎを食べるとよいといいますが、どうしてか?その効能を説明します。
- 助産師と看護師の違い
- 助産師と看護師の違いとは???
- 立ち会い出産には何か準備がいるのか
- 立ち会い出産には何か前もって準備がいるのか??説明させていただきます。
- 出産はどれくらい大変か?
- 出産はどれくらい大変か?
- お産はどれくらい痛いもの?
- お産はどれくらい痛いもの?
- 高齢出産は難産になる?
- 高齢出産は難産になる?