
生理後何日目がいちばん妊娠しやすいのか?
妊活1年生です。いろいろ調べれば調べるほど、妊娠って奇跡なんだなと思う今日この頃。妊活についてまとめてみました。
妊活中だったころを思い出すと、「子どもは神からの授かりもの」というのは真理だなと思います。
いろんなタイミングが揃わないとできない。 妊娠というものは本当に奇跡です。
知識がないころは、生理前がいちばん妊娠しやすいと思っていたのですが
排卵というものは生理12〜16日前頃に起こる。だからここで子作りに励むといちばん可能性があがる。
ということを知りました。
しかし卵子の寿命はなんと24時間しかない。
さらに受精しやすいのは最初の5〜6時間と言われ、どんどん確率は下がっていきますから、排卵が始まったらすぐに精子と出会える状態にしておかないといけないわけです。
幸い精子は1〜2日の寿命がありますから、排卵予定日の2日前に励んで待機させておく。
でも精子の数が少なかったり、精子自体が弱い男性は、当日を迎えるころには精子がかなり減ってしまうことがあるので、排卵日の前の夜や当日の朝にももう一度がんばれるとよいのですね。
ちなみに受精したのが新鮮な精子であればあるほど、男の子が生まれる可能性が上がると言われています。
ですから女の子が欲しい場合は、あえて排卵日の2日前に励んだ後はもうしないというのもありかもしれませんね。