妊娠中あまり太ったらいけないのはなぜか

妊娠中あまり太ったらいけないのはなぜか

よく妊娠中の太りすぎはよくないと言われますが、なぜ良くないのかご存知でしょうか??

 

 

太りすぎは難産や、いろんな合併症を引き起こす原因になります。

 

例えば
妊娠中毒症。

 

妊娠中はホルモンの影響で体内に水分をためこみやすく、むくみやすい体になっており、むくみは妊娠中毒症のサインのひとつです。

 

妊娠中毒症の原因についてはよく分かっていませんが、少なくとも太りすぎや、カロリーの高い食事、塩分の摂りすぎはむくみにつながり、妊娠中毒症を引き起こす原因のひとつだと言われています。

 

 

 

ちなみに妊娠中毒症が進行すると、胎盤の機能が低下して高血圧の影響で血液の流れが滞り、栄養や酸素を母から赤ちゃんへ十分に届けることができなくなります。そうすると、赤ちゃんは十分に育たず、低出生体重児が生まれたり常位胎盤早期剥離などのトラブルのもとになる可能性があります。

 

 

ふだんから食事は薄味にして、カロリーが高いものは避けることで、妊娠中毒症を予防するよう心がけましょう。

 

またむくんできたと思ったらすぐに横になって安静にしましょう。

 

 

 

ちなみに塩分については、徹底的な減塩食事療法が良いように思えますが、極端に塩分を控えると逆に胎児に良くないことが分かっているので、適量は摂取するようにしましょう。

 

 

 

 

次に
妊娠糖尿病の恐れもあります。

 

妊娠中は尿に糖がおりやすいので、検診で一度二度糖が出たからといってすぐに心配する必要はありませんが、何度も出るようだと気をつける必要があります。

 

妊娠後期以降は、赤ちゃんも母親の血液中の糖分を影響を強く受けるようになるからです。血液中の血糖が非常に多かったり、高カロリーの食事によりたくさんの血糖が赤ちゃんに流れ込むといったことが続くと、赤ちゃんまでもが皮下脂肪をたくさん蓄え始め、太り気味になってきます。

 

 

 

その結果、体重が4sを超えるような超巨大児になってしまって帝王切開での出産を余儀なくされたり、体格だけはよいものの内臓は未熟な赤ちゃんが多いため生まれてしばらくは入院しなければならないことも。

 

 

また巨大児で生まれると産後すぐに血糖値が急激に下がるため、呼吸困難に陥ったり黄疸が出たりなど、赤ちゃんが大変な思いをすることになります。

 

 

 

 

加えて

 

 

難産になるリスクもあります。

 

太りすぎると、骨盤のまわりや産道の内側にまで余分な脂肪がついてしまい、赤ちゃんが生まれるときに通る道がどんどん狭くなってしまいます。また産道が狭くなると、出産のときに起こる赤ちゃんを押し出す動き(収縮)が弱くなり、赤ちゃんが子宮から降りてくるのにかなりの時間がかかることがあります。

 

 

その結果、赤ちゃんが酸素不足になって危険な状態になったり、最悪の場合脳に障害を負ってしまったり、それを避けるため帝王切開をしなければならなくなることもあります。

 

 

収縮が弱まることは出血量が増えることにも関係し、それはお母さんの体力の消耗や貧血につながり、母乳の出が悪くなったり、産後の回復に時間がかかったりしてしまいます。

 

 

最後に
次の妊娠が難しくなることも考えられます。

 

 

産後の生理再開は個人差があり、産後3ヶ月〜の人から1年以上かかる人まで様々です。しかし、妊娠中にかなり太ってしまってなかなか元に戻せないでいると、ホルモンのバランスが乱れて生理不順になったり、排卵障害が起こることも……。

 

 

こんなことにならないように、食事や運動習慣に気をつけてできるだけ太り過ぎないように気をつけましょう。

 

 

 

 

 

ただし。ストイックにダイエットしすぎるのも危険です。

 

 

胎児期に栄養が足りていないと、血糖値が下がりすぎ、胎児が一時的に飢えてしまって血中の栄養素が不足します。

 

 

そうすると胎児の体は、栄養状態がいいときに体に栄養をストックしておくことを覚えてしまう。

 

 

そして将来肥満になりやすくなるのです。

 

 

ですので、生まれる時には2,800〜3,000gの体重にまでちゃんと育っているよう、栄養はきちんととるようにしてくださいね。