妊娠1ケ月(0〜3週)

 

 

 

 

 

 

 

【受精から出産までの道のり】

 

【妊娠1カ月目(0〜3週)】

 

生理が遅れていることに気づいて産婦人科へいくと、すでに2か月目に入っていたというのはよくあるパターンです。

 

日本では妊娠するまえの最後の生理が始まった日を妊娠0日目として計算するので、次の生理の予定日にはすでに1ヵ月がたったとみなすからです。

 

でも1週目はまだ卵子が成長しているときで、最後に生理がきてから2週目に起こる排卵の時点で受精が起きるので、生物学的に命が誕生するのはここの時点です。

 

 

ちなみに卵子が子宮へ移動するまでの間ならいつでも受精できるというわけではなく、なんと期限は排卵の後の24時間だけ。

 

しかもその24時間でもあっという間に老化するため、排卵後最初の6時間までに受精するのが良いと言われています。

 

そして3週目に初めて受精卵が着床。ここでやっと子宮に赤ちゃんが宿ったことになります。

 

妊娠検査薬で陽性が出るのはこれ以降。早くても3週目後半からでないと反応しません。

 

 

妊娠1ヶ月の状態では、赤ちゃんの体長はまだ1ミリもありません。細胞に過ぎない大きさですが、それでもしっかり命が宿っていると考えると不思議な気持ちになります。

 

 

 

 

 

【妊娠2カ月目(4〜7週)】

 

 

生理の遅れやつわりの気配で、妊娠したかも?! と気づくころ。

 

 

産婦人科で受ける超音波検査では、赤ちゃんの成長や動き、これからできはじめる胎盤などが細かく観察できます。

 

でも2ヶ月頃の赤ちゃんはまだほとんど確認できず、赤ちゃんが入った袋くらいしか見えません

 

でもこの袋が子宮の外に見えた場合は、子宮外妊娠ということになるので残念ながら育ちません。

 

それで子宮の中に袋があるというのは、妊娠が成功したということ。それを確認する大切なステップなのです。

 

ちなみに6週ごろになっても、胎のうが見えないからといって心配する必要はありません。

 

初期の頃の妊娠週数は、その人のいちばん最後の生理開始日から計算した目安でしかないので、実際の妊娠週数とは、しばしばずれが生じます。9週目頃になってはじめて、赤ちゃんの大きさをもとにほぼ正確な妊娠週数に修正されます。

 

着床直後はおたまじゃくしのような赤ちゃんですが、5週を過ぎるころには、手、目、耳、鼻、心臓、血管などの体の各部が作られ始めます。

 

また6週には手の指や足がでてきて、おたまじゃくしのしっぽの部分が見えにくくなってきます。7週には2頭身になり、8週には頭と胴体が分かれて首になりはじめます。

 

 

この時期は「器官形成期」といって赤ちゃんの主な器官の基礎がつくられます。脳や脊髄、目や耳などの神経が急激に成長し、心臓、肝臓、胃などに分かれ始めます。

 

 

 

母体からの影響も非常に受けやすいため、薬、飲酒、カフェインには十分に注意してください。 

 

特に喫煙は絶対にNGです。ニコチンは血流を悪くするため、早産、流産、未熟児の状態で生まれてしまう原因になります。

 

 

 

 

またこの時期は葉酸をしっかりとるようにしましょう。足りていないと奇形児になる可能性があります。

 

ただし妊娠初期(1〜4ヶ月目)にビタミンAを過剰摂取すると、それもまた奇形児になる可能性が高まります。 摂りすぎと不足しすぎはどちらも危険です。

 

 

ちなみに妊娠中は必要以上に安静にする必要はありません。

 

出産後はできる限り絶対安静が望ましく、無理な運動も控えるべきですが、出産前は体調がよいのであればむしろ適度に運動したほうがよいです。

 

 

 

またこの時期から乳房が張り、乳頭が敏感になってきます。

 

 

 

 

 

【妊娠3カ月目】

 

 

実は赤ちゃんが「胎児」と呼ばれるのは8週目から。

 

この時期に5〜8cm程度にまで育ち、形も人間型に近づきます。また超音波検査では8週目頃から心音が聞こえるようになります。

 

大人の二倍くらいの速さの心音で、赤ちゃんがたくましく生きている様子をしっかり感じることができます。

 

この時期に、重要な内臓が本格的に成長するので、摂取するものなどには極力気をつけるようにしましょう。

 

 

おたまじゃくしのしっぽは完全になくなり、頭、足、胴が発達して3頭身になります。まぶたや唇、歯のもとになる歯胚などができます。

 

手足の指が分かれ、つめが生え始めます。

 

 

妊娠9週目までは、胎児の成長はほとんど個人差がありません。頭の先からおしりまでの長さ=頭殿長(CRL)を測ることで、いま現在の妊娠週数が分かります。

 

これによって出産予定日が確定します。ちなみに超音波写真には、DEL01/01/2015という感じで予定日が書かれていますが、DELとはデリバリー(Delivery)のこと。

 

赤ちゃんはこうのとりが運んでくる、という言い伝えを思い出しますね^^

 

 

そして11週を迎えるころには外性器ができてきて、男の子か女の子か違いがはっきりします。 ただし超音波診断で見られるのはまだ先のこと。

 

ちなみに性別が決まるのは「受精の瞬間」です。 精子にはXとYの2種類があり、卵子にたどり着いたのが、X染色体を持つX精子なら女の子、Y染色体を持つY精子なら男の子になります。

 

 

またこの時期はいちばん流産しやすい時期でもあり、まだ胎盤も完成していないので、慎重な行動が必要です。無理やストレスは禁物、引き続き喫煙やアルコール、カフェインにも注意しましょう。

 

つわりもひどくなってきます。というより、つわりのピーク時期です。

 

何も食べたくないかもしれませんが、酸味の強いものやさっぱりしたものなど、食べやすいものを少しでも多く食べるようにしましょう。あまりにもひどいようなら病院に行きましょう。

 

おなかも膨らみ、張ったり膨満感を感じたりしはじめます。ゆったりした服を準備し、トイレにいきたくなったらこまめに行けるようにしておきましょう。

 

また子宮が握りこぶし大の大きさになって、子宮の筋肉が引っ張られるので、足の付け根にある靭帯が痛むことがありますが、あまり気にする必要はありません。

 

 

 

 

 

この時期にやっておきたいこととしては、

 

母子手帳をもらうこと

 

里帰り出産をするかどうか決めておく

 

出産する病院を決め、予約しておく

 

職場の上司へ報告

 

 

 

 

 

 

【妊娠4カ月目】

 

 

つわりが少しずつ楽になり、食欲が増えてくるので体重増加に注意。胎盤が完成し、流産の可能性は下がります。

 

子宮が子どもの頭くらいに育ち、おなかのふくらみが外から見ても分かるようになります。妊娠線もできやすくなるので、クリームを塗るなどしてケアしましょう。<妊娠線とクリームについてこちら必読>

 

 

 

妊娠3週目あたりから少しずつ作られていた胎盤が、15〜16週頃にやっとできあがり、ママと赤ちゃんはへその緒でしっかりつながります。

 

胎盤ができるまでは「卵黄のう」が赤ちゃんに栄養を渡していましたが、今後は胎盤から酸素と栄養をもらい、二酸化炭素と老廃物を胎盤へ出します

 

胎盤と胎児は、丈夫なへその緒でつながっています。へその緒とは2本の動脈と1本の静脈が、ゴムのようなブヨブヨしたものに包まれたひも状のもの。

 

赤ちゃんがけとばしてもさわっても、ねじれませんし、切れもしない丈夫なものになっています。

 

胎盤から栄養が届くようになった赤ちゃんは、ぐんと成長のスピードがあがります。このころの体長は2mmほど。

 

 

 

1ヶ月間で身長は約2〜3倍、体重は約5〜6倍にもなります。

 

羊水の量もかなり増え、赤ちゃんの過ごすスペースは広くなります。このころになると赤ちゃんはもう髪の毛も生え始め、活発に動くようになります。

 

赤ちゃんの大きさに個人差があらわれはじめる時期でもありますが、標準値にはかなり幅があるため、標準より大きくても小さくても気にする必要はありません。

 

13週目にはすべての臓器が完成し、これから体や手足の骨、筋肉が発達していきます。

 

羊水を飲んではおしっこしたりもして、腎臓もしっかり動いています。手を振り回したり、足をばたばたさせたりもします。細かい動きもはじまり、手を握ったり開いたり。

 

皮膚は不透明でぶ厚くなります。また脳も急成長し、嬉しい、悲しい、怒り、不快などを感じられるようになってきます。

 

 

 

 

 

【妊娠5カ月目】

 

 

 

「安定期」と呼ばれる時期に入ります。

 

出血はないか?下腹部の張りや痛みはないか?貧血気味ではないか?体重は急激に増えていないか?チェックしましょう。

 

引越しや結婚式を予定している人はこのタイミングがおすすめです。

 

 

赤ちゃんは成長を続け、だんだんと3頭身になってきます。皮下脂肪がつきはじめ、骨格や筋肉が強くなってきて、力強く手足を動かしたり、伸ばしたり、回転したり、首を左右にふったり、指を握ったり・・・・いろんな動きをしはじめます。

 

このときに手足が子宮壁にぶつかるのが「胎動」です。つまり胎動を感じはじめるママが多くなります。

 

さかさまになったり、元に戻ったりと、上下にぐるんぐるん動くので、「逆子」の状態になっていても何も問題ありません。

 

また皮膚に赤みがかかり、全身に胎毛が生え、髪の毛も生え始めます。

 

 

 

おもしろいことに、胎動を繰り返し感じるときに優しくポンとおなかをたたき返してみると、そのうち同じところを赤ちゃんが叩いたり蹴り返したりしてくれるようになります。

 

このころから赤ちゃんは本当にいろんな動きをするようになります。しゃっくりもします。痛いくらいポコっと蹴られることもありますし、ぐにゅーっと手や足で押してくることもあり、活発な赤ちゃんだと夜眠れないこともあるくらいです。

 

また聴覚も発達して、ママの声や心臓の音を聞きはじめる時期なので、積極的に話しかけてあげましょう。胎児のときによく聞いていた声や音は、生まれたあともすぐに聞き分けられるといいます。

 

胎動がなくても、超音波診断で元気に動いている様子が見えれば心配はいりません。

 

 

 

 

 

【妊娠6カ月目】

 

虫歯、親知らずなど歯の治療が必要ならここでしておきましょう。赤ちゃんの名前についても考え始めてよい頃です。

 

 

 

23週目の最後になると身長は約30cm、体重約600〜700gほどにまで成長します。こうなると超音波で見ても赤ちゃんの全体像は写らなくなります。

 

おなかも大きくせりだしてきます。

 

 

頭と胴体のバランスは、新生児とほぼ同じ。これから赤ちゃんはさらに急成長し、1ヶ月間で約1.5倍ずつ体重も増えていきます。 体には皮下脂肪もついてきますが、生まれたての赤ちゃんがそうであるように体型はシワシワ。

 

まゆ毛やまつ毛も生え始めて、顔もできあがってきます。これ以降の超音波診断は、手足、頭部、腹部など局所を詳しく見ていくようになるので、全体の赤ちゃんが見られるのはこの辺が最後です。

 

そしてこの時期から羊水が増えはじめ、7〜9ヶ月頃には700〜800mlにもなります。たっぷりの羊水の中で胎児は動き回っており、ママがおなかをぶつけても衝撃が直接伝わることはありません。

 

この時期はまだ半分くらいの赤ちゃんが逆子なので、さかさまでも心配はいりません。

 

子宮内の温度は37〜38度くらいで、いつもほぼ一定です。

 

この頃、ホルモン分泌に関わる下垂体、副腎、甲状腺や、精巣、卵巣などの器官が働きを開始します。6ヶ月ごろでもう外性器ができあがっているので、超音波検査を受ければほぼ正確に性別がわかります。

 

 

また骨がさらにしっかりし、体のすみずみまで筋肉がつきます。上下まぶたが離れ、顔立ちがはっきりとしてきます。

 

 

 

 

 

【妊娠7カ月目】

 

おなかが大きくなり、仰向けになるのが辛くなります。妊娠線もできやすくなります。

 

体重管理をしっかりとし、塩分・糖分の摂りすぎに気をつけましょう。髪が長くお手入れが大変な人は、この時期にばっさりカットしておきましょう。

 

産後、保育所を利用する予定の人はこのころから保育所探しをはじめます。

 

 

出血していないか?下腹部の張りはないか?胎動は感じるか?便秘ではないか?貧血気味ではないか?

 

よく体調管理をしましょう。

 

 

ホルモンの影響で充血しやすくなるので、歯茎からの出血や鼻血が出やすくなります。歯周病などに注意しましょう。

 

また妊娠線が強く出やすい時期なので、これまでにも増してしっかりマッサージをしましょう。

 

おなかの重みやホルモンの影響で、骨盤の関節がゆるみ、腰痛が強くなることがあります。無理のない動作を心がけてください。

 

 

7ヶ月になるとまた手足や胴体がさらに長くなります。そして動きがさらに活発になり、ママ以外の人が触っても胎動を感じられるくらいになります。

 

ちなみに女の子よりも男の子のほうが胎動が強いと言われることがありますが、実際はママのおなかの大きさや脂肪の量などいろんな要因があって必ずしも断定はできないようです。

 

またこの頃にはママのおなかが大きく膨れることにより腹壁が薄くなるので、外の音が赤ちゃんにいっそう伝わりやすくなります。特にママの声は、骨を伝ってしっかり赤ちゃんに伝わるそうです。

 

パパもママもよく話しかけてあげると、産まれてからのコミュニケーションもスムーズになります。

 

赤ちゃんのほうは、味覚が発達しはじめます。甘味、塩味、酸味、苦味などの味も感じるようです。嗅覚も発達してきます。

 

これにより生まれてまもない赤ちゃんも、すぐにおっぱいのにおいがわかるようになります。五感の中で一番遅いのは視覚ですが、それでも24週目くらいから発達しはじめます。

 

27週目に入るとまぶたが上と下に分かれ、レンズ部分ができ、目を開けられるようになります。鼻の穴も開通します。

 

また光が分かるようになり、昼夜の区別までつきはじめます。ただし睡眠は昼夜関係なく、約20分間隔で寝たり起きたりしています。

 

皮膚から血管が透けて見えることがなくなります。

 

 

 

 

 

【妊娠8カ月目】

 

 

心臓や肺などの内臓が完成に近づき、少しずつふっくらと丸い体型になってきます。呼吸の練習も始まっています。

 

骨格はほぼ完成し、神経の働きも盛んになり、自分で動きをコントロールできるようになります。

 

このころになると頭を下にする赤ちゃんも多くなりますが、まだ動く余地はあるので逆子でもそれほど心配する必要はありません。これから下を向く可能性は十分にあるので、医師に何か言われても心配しすぎなくて大丈夫です。

 

また胎動はこれまでに増して反応が良くなります。今がいちばん反応が出やすい時です。叩いたところをたたき返す赤ちゃんもいるようで、コミュニケーションを楽しむことができます。

 

また聴覚が完成し、音の高低、大小もしっかりと聞きわけます。急に大きい音がするとびっくりもします。夫婦喧嘩が影響を及ぼす時期でもあります。

 

夫婦仲良くし、穏やかに生活するよう心がけてください。

 

 

 

 

 

【妊娠9カ月目】

 

胃腸が子宮に圧迫されて、ムカムカしたり胃もたれしたりすることが増えます。

 

膀胱が圧迫されるので、頻尿や尿漏れが起こりがち。心臓や肺にも負担がかかり、すぐに息があがったり、動悸がしたりします。

 

足への負担が大きくなり、付け根がつったり、むくみやすくなったりします。

 

 

 

この時期はいつでも入院できるよう、必要なものをかばんに入れてまとめておくことをおすすめします。

 

里帰り出産予定の人はなるべく34週ごろまでに帰省しましょう。出生届など、産後必要な手続きも確認しておきます。

 

 

 

皮膚がピンク色になり、皮下脂肪が増え、しわも消えて丸い赤ちゃんらしい姿になります。

 

全身に生えていた毛も少なくなってきて、見た目は新生児と変わりません。

 

 

手足などの器官も内臓もほぼ完成していますが、35週になるまでは肺が未完成ですし、体温調節機能などにもできあがっていない部分があるので、37週0日まではおなかで最後の仕上げを待ちます。

 

ちなみに37週未満で生まれた子どもは早産となりますが、34週以降であれば現代の医療では問題なく育ちます。

 

9ヶ月になるとおなかの中での赤ちゃんの位置がほぼ確定します。 もう生まれるまであと1ヵ月。

 

ほとんどの赤ちゃんは頭を下にして、手足を体につけて丸くなっています。子宮のスペースもあまりなくなってきているので、赤ちゃんが大きな動きをしたときには、おなかがぐにゅっと大きく動きます。

 

もうすぐ生まれるだけあって、結構窮屈になってくる頃です。胎動も少なくなってきます。ただし胎動がほとんどなくなったり、今までとは動きが変わったりした場合はすぐに医師に相談しましょう。

 

また30週頃に頭が下になっていないときは、どのように産むかについて医師と相談しておくことをおすすめします。

 

 

赤ちゃんはまぶしさも分かるようになり、明るい光から顔を背けたり、表情を変えたりするようになります。

 

またあくびをしたり、指しゃぶりをしたりと赤ちゃんらしい行動をすでに体内でしています。

 

爪は指の先端まで伸び、髪の毛も長くなります。

 

睡眠は相変わらず約20分ごとに寝たり起きたり。大人と同じように長く眠れるようになるのは、なんと1歳頃になってからです。

 

 

 

 

 

【妊娠10カ月目】

 

皮下脂肪が完璧につき、4頭身になります。

 

全身に生えていた毛も、背中と腕以外は消えます。まばたきもできます。髪の毛もうっすら生えています。

 

病気に対する免疫力も胎盤をとおして母親からもらいはじめています。肺はまだしぼんでいますが、赤ちゃんが初めて一息を吸ったときに膨らむようになっています。口の近くの筋肉や歯ぐきも完成し、いつでもおっぱいを吸える状態。

 

 

赤ちゃんは頭を下にし、出産に向けて徐々に骨盤のほうへ降りていきます。

 

特に活発に動いていた赤ちゃんは、へその緒が首や胴体にからみついていることがあります。

 

出産のときに窒息などの危険があるようであれば、医師から相談があると思います。

 

また出産に備えて赤ちゃんの頭と骨盤の大きさをチェックします。

 

骨盤の大きさが胎児の頭より小さい場合、帝王切開も視野に入れてX線検査が入ります。この時期になれば赤ちゃん、母親への放射能の影響はないと言われていますが、実際のところは免疫などに影響を及ぼす可能性が指摘されているため、極力X線は避けた方がよいでしょう。

 

 

42週を過ぎても産まれてこない場合、胎盤の機能が失われてくるため帝王切開になる場合があります。詳しくは病院から説明があるでしょう。

 

子宮が下がることで胃や心臓の負担が急に軽くなり、食べ物がのどを通りやすくなります。

 

ただその分膀胱はさらに圧迫されるので、尿漏れやひん尿が見られます。おしるしやお産の兆候が見られる人もいます。

 

 

 

育児グッズはこの時点でぜんぶ揃っているようにしておきましょう。お産の流れや出産時の連絡態勢を確認しておきましょう。

 

このころの赤ちゃんはお肌がきれいなピンク色になっており、いつ産まれてもOKな状態です。

 

腎臓機能が完全に発達し、ハリのあるお肌になっています。皮下脂肪もたっぷりついてふっくらとした体つきです。