産み分けゼリーの効果
結婚3年目で授かった第一子。
初めての子だし、タイミングを狙って挑戦するもなかなか授からなかったこともあり、産み分けは軽くは意識しつつそこまで真剣ではありませんでした。
どちらかといえば女の子が欲しいけど、それよりとにかく早く子どもが欲しいという一心。
まあ実をいうと私は男の子が欲しかったのですが、夫や4人の親たちが熱烈に女の子を所望したので、軽く女の子を意識していたという感じです。
排卵日2日前を狙う程度の産み分けをした結果、半年くらいかかってようやく授かったのは男の子。
男の子が欲しかった私としてはとても幸せでした(^^)/
生まれてみれば親たちや夫もメロメロにかわいがりましたが、生まれて数か月もすれば、「次は女の子か?」と何度も何度も直接すぎる圧力(?)が (笑)
私自身、次は女の子を抱いてみたいという気持ちもあり、2番目の子を妊娠するにあたっては真剣に産み分けに挑戦したのでした。
産み分けについてはアメリカで主流になっていると聞いたO12(オートゥエルブ:排卵してから12時間後にタイミングをとる)にするか、日本で現在メジャーである、排卵2日前にタイミングをとる方法にするか悩みましたが、
結局ポイントは最も酸性になっている時を狙えば確率があがるということなので、まずはph試験紙とリトマス紙を買ってきて膣内の酸性度をはかってみることにしました。
できれば年子で産みたかった私は、あまり猶予がないので、産後はじめての生理後にクリニックに行って排卵日をできるかぎり正確に特定。
そして排卵2日前〜排卵1日後までのPH度をはかりました。
結果、私は排卵1.5日前が一番酸性度が高かったので、そのあたりにタイミングをとることを決定。
そして産み分けのためのできる限りの作戦を開始!
まずは夫の精子を元気にするために、規則正しい生活と断酒をお願いし、アーモンドとホタルイカや貝などを定期的に食べてもらいました(どこまで効果があるかは正直わかりませんが、亜鉛などにより精子を元気にする)。
それから、これはあまり関係ないとも言いますが念のため食生活も意識。
私はお肉やお魚、卵などの動物性たんぱくやほうれん草、ミカンなど酸性食品を多めに食べ、夫はもずくや乳製品、じゃがいもやなすなどのアルカリ性食品を多めに。
合わせて二人とも葉酸サプリメントを毎日摂取。それと私は毎日黒酢を水で割ったものを飲みました。
本番前日から当日にかけて夫はカフェイン断ち。
そして本番前に夫は暑いお風呂へ。私はライム洗浄をしたあと(※ライム洗浄・・・使い捨てビデを購入⇒ビデの水を小さじ1捨てて、絞ったライム果汁を小さじ1足したもので膣内を洗浄する)、産み分けゼリー(私のときはハローベビーガールというゼリー)を注入しました。
注入後はできる限りこぼさない?流れない?ようにしながら、浅めの体位ですぐに終了!
こんな感じでした。
まあ1回の挑戦ですんなり成功するとは、それも女の子ができるとはこれっぽちも期待していませんでしたが、待てど暮らせど次の生理が来ない。
産後だからまだ不順なんだろう、あまり時間の余裕もないし、早く生理が安定しないかなあとやきもきしていると、あれ・・・・・何この感じ。
このまだ記憶に新しい、どうしようもない吐き気はつわりじゃないか?!
となり、なんと1人目のときは不妊を疑ってクリニックに検査にいくほどなかなかできなかったのに、2人目は1回で成功したのでした!
男の子かなあ。女の子かなあ。産み分け成功したかなあ・・・・・とドキドキしつつ、なんとなく母の勘が働いて、次の子は女の子じゃないかなあという気はしていました。
妊娠発覚から待つこと6か月。
なんと。お腹に入っていたのは・・・・・
無事女の子でした!!