母乳を赤ちゃんにたっぷりあげるためには、良質のたんぱく質(豆類・肉・魚など)を十分にとることが欠かせません。また母乳の88%は水分なので、水をこまめに飲むように心がけましょう。ちなみにミネラルウォーターなどの硬水を飲んでいると、水に含まれるミネラル分などを、赤ちゃんが母乳を通して必要以上に摂取することになります。これは、まだ内蔵や消化機能が未熟な赤ちゃんにとっては大変な負担になるので、お母さんも軟...
母乳をつくるためのエネルギー = 690kcl授乳の際に消費されるエネルギー =180kcl単純計算すると、授乳に必要なエネルギーは1日870kclです。ところで妊娠中に母体に貯められる平均的な脂肪量は、3㎏といわれています。これを半年かけて消費し、妊娠前の体重に戻すには1日約150kcl消費することが必要です。たしひきすると、授乳中に必要なエネルギーは1日約700kclとなります。ただしこれはあ...
よく「母乳は赤ちゃんにとっていちばんいい食べもの」だと言いますよね??最近は粉ミルクの質も母乳と変わらないくらい高くなったと聞きますが、それでもやはりできれば母乳を飲ませてあげてほしいのです。面倒だとか、胸の形が崩れるなんていってる場合ではありません。母乳を飲ませるメリットはいくつかあります。これは母親のためでもあります。母乳には赤ちゃんが必要とする栄養分、免疫物質がたっぷり含まれている赤ちゃんが...
頭から足までお肌が白くてつるつる。体の外も中も超健康体で生まれた我が子でしたが、生後2か月目に急に便秘になり、これがなかなか治りませんでした。医師にはそれほど心配する必要はないと言われたものの、もしかしたらミルクが合ってないのかなあと考えて、ミルクを変えてみることにしました。できるだけナチュラルな成分のものをと考えてオーガニックミルクを探しましたが、国産のものは全くない。そこで海外産のミルクをいろ...
答えは、妊娠が確定し、出産予定日が分かった時点です。できるだけ早く市役所、区役所や保健所に届を出して、母子健康手帳をもらいます。印鑑と本人確認書類があれば、すぐに渡してもらえます。その後、妊婦健診で使える助成券の発行申請も同時にしておきましょう。どちらも手続きは簡単で、妊娠届という用紙に必要事項を書き込んで、提出するだけ。その場ですぐに発行してもらえます。赤ちゃんが双子以上だった場合は、分かった時...