'; ?> 赤ちゃん用の無添加洗濯洗剤
菌を落としすぎない、柔軟剤なしでもふんわり仕上がる赤ちゃん用の洗濯洗剤。無添加系の洗剤では初めて納得できた価格の洗剤でした。
赤ちゃん用の無添加洗濯洗剤

赤ちゃん用の無添加洗濯洗剤


赤ちゃん用の無添加洗濯洗剤

赤ちゃん用の無添加洗濯洗剤

最近は洗剤がとても安く買えるようになってきました。

しかも洗剤ひとつに、漂白剤も柔軟剤も蛍光剤も香料もぜんぶ入ってる。

服は柔らかくいい香りに仕上がりますが、化学物質の残留具合は半端ではなく、特に柔軟剤はほとんどが界面活性剤でできているのでかなりお肌に悪いと言われます。

しかも洗剤と違って柔軟剤は確実に服に成分が残るように設計されていますしね。

おまけに口から入るのと違って、お肌から入った化学物質はすぐに血液にのって全身に行き巡るので、害も大きいです。

大人でも洗剤が原因で肌荒れする人が増えているのだから、赤ちゃんはかぶれて当たり前。

しかも必要な菌まで落としすぎているので、免疫力を下げてしまうというデメリットもあります。

最近の親はアルコールをシュッシュとふりまわって、赤ちゃんの触るものを何でもかんでも消毒し、赤ちゃんの手すら無菌状態にするから

自然に少しずつ菌を取り入れては体内で戦い、免疫ができていくという工程が省かれてしまう。

だからアレルギーやアトピーが増えているのだという専門家がたくさんいます。人間も動物。ある程度は悪い菌も必要なんですよね。

 



私も第一子が生まれるとき、どの洗剤にしようかとずいぶん悩みました。

まず無添加系は異常に高い。

そして量が少ない。

そしてそしてごわごわになる。でもそこで柔軟剤を使ってたら何の意味もないし、、、でもあまりにごわごわでも赤ちゃんが着心地悪そうだし・・・・。


結局最後に行きついたのがふわっしゅです。


これも薬局の洗剤と比べてしまうと、正直バカ高いです。薬局のと比べると。

でもほかの無添加系と比べると、はるかにコスパがいいです。

水の量に対して割と少ない量で済むので、公式サイトにもありますが1本で1か月は使えるんです。まあ赤ちゃんを守るための必要経費を割り切ってしまえば、納得できる金額。

それに赤ちゃんの服は小さいので、ある程度ためて一度に何着もまとめて洗うようにすると、1か月以上余裕で使えます。


成分が化学成分不使用なだけではなく、食べ物もしくは食べ物に準ずるものだけでできているというのが何よりうれしいですよね。

だから必要な菌を落としすぎず、赤ちゃん自身の抵抗力・免疫力が育つのを邪魔しないでいてあげられる。


それと洗いあがった服のごわごわ感という悩みも、ふわっしゅで完全に解決されました。

実は私自身も少しアレルギーがあるので、洗剤は普通のを使うとしてもできれば柔軟剤は使いたくないんですが、夫がゴワゴワした手触りを嫌がって柔軟剤を使いたがる。

さすがに自分と夫用を完璧に分けて洗濯するのは時間も手間もかかりすぎるので、わたしが妥協してたんです。


でもこれなら柔軟剤がなくても十分やわらかく仕上がる。

夫も納得してくれたので、最近大人用もふわっしゅに切り替えました。

洗剤+柔軟剤 を買っていたのがこれ1本で済むので、買い物も少し減るし、手間も減る。

まあ少し値段はお高いですが、健康には代えられませんよね。


私はおなかのあたりにずっとかゆみのある発疹ができて、治らなかったのですが、洗剤を変えてから1か月ほどであらよっと消えていきました。

「病は気から」効果か、本当に柔軟剤にかぶれていたのかわかりませんが、界面活性剤がお肌にも体にもよくないのは間違いないですね。



公式サイト載せておきます。赤ちゃんには本当におすすめな洗剤です。

ふわっしゅ公式サイト












赤ちゃん用の無添加洗濯洗剤

赤ちゃん用の無添加洗濯洗剤

★マタニティ&ベビーグッズ

よだれかけ
ベビーソープ
葉酸サプリはどれにすればよいのか
ベビークリーム
ベビー用日焼け止め
食べ物でできた洗濯洗剤
必要ない、使わないベビーグッズ

★不妊の悩み

生理後いちばん妊娠しやすい日は?
ハローベビーガール産み分け成功までのストーリー
異常がないのに赤ちゃんができない理由
赤ちゃんができた葉酸サプリメント
1年以上不妊だったけど赤ちゃんができた

★妊娠1か月〜10か月

妊娠1ケ月(0〜3週)

★妊娠中のトラブル

妊婦さんのお悩み
妊娠中・産後の腰痛
お米を食べると吐き気がする
乾燥肌なのにニキビ
つわりが終わる時期
しゃっくりが多い胎児
虫歯
胃もたれ
イライラ感
妊娠中の安静度合い
妊娠線

★妊娠中の体重

体重増加の目安
妊娠中太りやすい理由
体重増加対策
妊娠中あまり太ってはいけない理由

★妊娠中の食べ物

つわりの吐き気を抑える飲み物
赤ちゃんの脳を育てる食べもの
塩分ダウンのコツ
妊娠中の食事の注意点
おすすめの飲み物
必ず摂取したい栄養素
食べてはいけないもの
安心して飲める水
妊娠中のマカ
葉酸サプリ
食事宅配サービス
妊娠後期(28-39週)の食生活
食事・栄養についてのQ&A

★低カロリー スイーツレシピ

妊婦さん向け 低カロリースイーツレシピ

★妊娠中の病気・その他

異常出血
羊水の汚れ
妊娠中期の出血と判断
流産の原因・症状・進行
早産の原因・症状・進行
子宮筋腫
胞状奇胎
静脈瘤
常位胎盤早期剥離
インフルエンザ、風邪
前置胎盤
冷え症
貧血
胸焼け・ゲップ
こむらがえり
肌トラブル〜わきの下が茶色い〜
動悸・息切れ
足つり
むくみ
おなかの張り・痛み
妊娠後期の体のだるさ

★妊娠中〜出産の心得

出産病院選び
無痛分娩
妊婦健診
妊婦さんの疑問と答え

★産後

産後のダイエット・トラブル
母乳・授乳・ミルクとミネラルウォーターのQ&A
赤ちゃんのお世話
リンク集
徒然日記


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)妊娠中の悩みと解決