妊娠中イライラしてたまらない
妊娠中イライラしてたまらない
気が長い性格だったのに、妊娠中期ごろからイライラしてたまらない、つい旦那に当たってしまうということがあります。
妊娠するとプロゲステロンというホルモンが増えて、正常時のバランスが崩れます。そして自律神経にも作用し、イライラにつながります。
生理前にいらいらするのも同じ理由からです。
またこれからの不安も増え、仕事など自分を取り巻く環境も変わり、家計のことなど悩みが増えることもあります。 出産への恐怖もあります。精神的に落ち着かず、いらいらするのも仕方のないことです。
そんなときは自分がしたくないこと、嫌なことを無理してする必要はありません。
周りの人には気持ちが安定しないことを伝えて分かってもらい、特に旦那さんや身近な人にはサポートしてもらいましょう。自分の状態を詳しく細かく話してください。
それだけで重荷が全然違います。
家事が辛いなら、今だけと割り切って旦那さんに手伝ってもらいましょう。ゴミだし、食器洗い、立ち仕事など、少し手伝ってもらうだけでかなり負担が減ります。
気分転換になることが分かっていたら、積極的に無理のない範囲で取り組みましょう。
イライラは胎児にも伝わります。とにかく無理をしないで、気分が晴れることをすることが大切です。
精神的に参らないよう、この時期は自分を甘やかしてあげてください。
食べたくないものを無理して食べる必要もありません。
旦那さんには赤ちゃんの動きや成長について細かく話し、一緒に育てているという自覚をもってもらいましょう。何かあれば一緒に乗り越えましょう。