では逆に必ず必要になるものと、上手な選び方について書いてみます。
チャイルドシート
これはもう法律で決まってるので絶対いります。
6歳未満の子どもには必ず装着が必要です。車に乗るご家庭は、生まれたら即いります。できる限り妊娠中に買っておきましょう。
チャイルドシートは新生児から1歳までの乳児専用シートと、幼児期まで使える乳児・幼児兼用シートの2種類あります。
乳児専用シートは、使える期間は短いものの小さな幼児期の赤ちゃんにもフィットするつくり。取り付けが簡単で軽く、赤ちゃんを寝かせたままの移動や乗降が可能。
乳児・幼児兼用シートは成長に合わせてシートをとりつける向きやクッションの有無を変えることで長い期間使えます。
ただ乳児専用に比べるとどうしても大きく、重くなりがちです。
車を頻繁に使う人は兼用のほうがいいかもしれませんね。
抱っこひも
お出かけのとき、寝かせるとき、あやすとき、いろんなシーンで使えます。
使う時期や用途によって変わりますので、表示をよく確認して。
赤ちゃんの成長によって、抱き方は変わります。
横抱き・縦抱き・おんぶ・腰かけ抱き といろいろあるので、どの抱き方ができるのか、自分はどの抱き方をしたいのかよくイメージして選びましょう。
ベビーカー
お出かけには欠かせないベビーカーですが、実は使用可能な時期が商品によって違います。
0か月から使えるタイプ、首が座る前からのタイプ、腰が据わったあとからのタイプ、軽量なバギーなど機能や使用期間もいろいろ。
住環境や使い方を考えながら選んでみてください。 デザインだけでなく、赤ちゃんとのフィット感、重さ、押しやすさ、使いやすさなどを店頭でよく確かめてから買いましょう。