お産の支度として必要なものは
心構え
体づくり
入院バッグ
の3つです。
着替えや出産グッズなどは出産施設によって必要なものが変わるので、早めに確認して準備しておくことをおすすめします。
そしてよく言われるのが呼吸法。ヒッヒッフーと呼吸の練習をしているシーンを見たことがあるかもしれませんが、本番では決まった呼吸法なんてできないので、練習しておく必要はありません。
余計に緊張や疲労を生む原因になります。
呼吸を意識するなら、ヨガをしてみたり、ゆったり大きく呼吸する習慣をつけること。
体作りに関してはいくつかあります。
骨盤をお産しやすい状態に持っていくために、出産直前までスクワットをするようにしましょう。ゆっくりと自分のペースで行なうことに注意してください。
臨月はおなかが大きくなってスクワットなんてできないと思うかもしれませんが、お産の準備としてこれは続けた方が自分のためです。
またウォーキングもできる限り続けることをお勧めします。
また会陰マッサージや母乳マッサージ、母乳の出やすい食生活なども大切です。
そして心構え。
出産予定日を気にせず、生まれたい日に生まれさせてあげようというゆったりした心構えで構えてください。
「もうすぐ来る!」とか「まだ生まれない!」とか焦っていてもろくなことはありません。
自分なりのリラックスできる方法を見つけておき、どんとかまえて過ごしましょう。