妊娠つわりは、たまに症状がまったくない方もいらっしゃいますが、大抵は辛い時期となります。ここではつわりの原因と緩和方法をお伝えしています。
つわりの原因と緩和

つわりの原因と緩和


つわりの原因と緩和

つわりの原因と緩和

つわりとは、妊娠中の胃の不快感やむかつきのことです。具体的には、嘔吐、吐き気、唾液の増加、嗜好の変化、胃の不快感などの症状が出ます。

職場など気がはりつめているときは我慢できるものの、帰宅して気が緩むとひどくなったり、入院すると楽になり、帰宅するとひどくなるなど、精神的な問題も大きいようです。

症状の程度も、症状が出る時期も人それぞれで、中にはまったく症状がない方もおられます。

たいていは4週目あたりから始まって、15-16週目で終わることが多いようです。

つわりが起きる原因は、胎盤から分泌されるホルモンだとか、妊娠への不安からくる精神的なものだとか、自律神経失調とか、いろんなことが言われていますが、まだ正確な原因は不明です。

つわりを緩和する方法としては、
  1. 締め付ける服を着ない。下着や衣服の締め付けが引き金となることがある。

  2. 食事以外に、ちょこちょこ軽いものをつまんで、空腹感を満たす。

  3. 気分転換になることをする。

  4. 無理に栄養をとろうとがんばらない。

  5. 水分さえも受けつけないときは、病院で点滴を受けるなど、医者の助けを借りる。

  6. (妊娠したことのある)先輩の話を聞いたり、カウンセリングを受けることで楽になる人もいる。

  7. 家事や仕事などを無理にがんばろうとしない。家族に支えてもらわなければいけない時期と割り切る。

などがあります。

つわりの時期は、胎児に必要なエネルギーというのはごくわずかなので、母体からもらうエネルギーで十分です。

なので、受けつけないのに無理に栄養をとろうとあせる必要はないことを覚えていてください。

つわりはつらい時期かもしれませんが、たいてい1ヶ月もすれば収まること、これも赤ちゃんが成長していることのしるしだと積極的な思考に切り替えて、家族に支えてもらいながら何とか乗り切りましょう。








つわりの原因と緩和

つわりの原因と緩和

★メニュー

妊婦 腰痛
妊婦さん 便秘解消茶
安い妊婦さんの服
妊婦さんと仕事。お金。
妊娠と体重
妊娠中の食べもの
妊婦さん向け 低カロリースイーツレシピ
妊娠中のトラブル 原因と対策
妊娠中のしんどさ 原因と対策
妊婦さんのお悩み
産後のトラブル・お悩み
母乳・授乳のQ&A
赤ちゃんのお世話
リンク集
管理人のプロフィール


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)妊婦さんの悩みQ&A